嵯峨嵐山地区

投稿日:

最終更新日; 2023年3月3日

嵯峨嵐山区01渡月橋.jpg

嵯峨嵐山区02竹林.jpg

嵯峨嵐山地区03京都嵐山オルゴール博物館.jpg

嵯峨嵐山地区マップ

嵯峨嵐山地区(南西エリア)、おすすめコース4種(バリアフリー経路地図2 種含)を紹介しています。絵記号などの見方はこちらです

嵯峨嵐山地区凡例マップ20230226.png

線テスト.png

竹林の道(バリアフリー)コース

嵯峨嵐山コース1竹林の道 活動量.png

嵯峨嵐山地区マップコース1竹林の道(バリアフリー)20230226.png

線テスト.png

嵐山公園(中之島地区)・渡月橋・保津川対岸(バリアフリー)コース

嵯峨嵐山コース3嵐山公園(中之島地区)・渡月橋・大堰川対岸 活動量.png

嵯峨嵐山地区マップコース2嵐山公園(中之島地区)・渡月橋・保津川対岸(バリアフリー)20230226.png

線テスト.png

竹林の道・嵐山公園(亀山地区)・渡月橋コース

嵯峨嵐山コース2竹林の道・嵐山公園(亀山地区)・渡月橋 活動量.png

嵯峨嵐山地区マップコース3竹林の道・嵐山公園(亀山地区)・渡月橋コース20230226.png

線テスト.png

京都嵐山オルゴール博物館コース

嵯峨嵐山コース4京都嵐山オルゴール博物館 活動量.png

嵯峨嵐山地区マップコース4京都嵐山オルゴール博物館コース20230226.png

線テスト.png

事例

60代男性、竹林の道より亀山公園に入り展望台から保津川とトロッコ列車を撮影する。百人一首の歌碑に刺激を受けて一句詠む。渡月橋より嵐山を眺め、中之島公園で休憩。感想「美しい景色と鶯の声でリフレッシュできた。」その後、逆のコースや時間を変更して訪問された。

50代女性、京都嵐山オルゴール博物館では、歴史や仕組みについての解説を受けて、世界最古(1796)のアンティーク型、西洋からくり人形などの実演を鑑賞。感想「初めて見るものやディスク型を沢山聴けてよかった。」その後、「新たな自分を発見し、心のリハビリになった。」と語られた。

外部サイト

嵐山保勝会オフィシャルサイト